NetInfoの廃止(Leopard)

Mac OS X Tigerまで”普通に使っていたNetInfoが無くなってしまいました。

自宅から職場のMacをリモートコントロールするために、まっさらな状態からLeopardを入れたのですが、ホームディレクトリなどの設定、rootユーザを有効にするためのNetInfoが無くなって、ぼう然としていたところに、いつもお世話になっているOS Xハッキングに解決法が乗っていました。

http://journal.mycom.co.jp/column/osx/251/index.html

rootユーザの有効化はディレクトリユーティリティで行う。ホームディレクトリの変更はシステム環境設定で、認証後にアカウントを右クリックで詳細設定に入る。

この仕様の方が理にかなっていると思いますが、アカウントを右クリックというのは自力では絶対に見つけられなかったでしょう。そういう意味でLeopardはTigerとはかなりの変更点があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.