35歳からのリアル

http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=myresearchlif-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=4872904370
Twitterで見つけてAmazonで購入
その名の通り、35歳で前後でのプライベートな問題について統計的なデータを元に議論した本。恋愛、結婚、出産、子育て、キャリア、仕事、メンタル、病気、住まい、老後のなどまさにプライベートな問題はほぼ全て網羅されているといっても良い。
私はへそ曲がりなので(笑)、他の人とは違う視点で物を見れるようなキャリアを選んできたつもりだが、しかしながら、まさに35歳になり、子供も産まれ、そしてこの本を読んで生々しいデータに触れることで、自分の今後の生活を見直す良い機会になりました。月曜から金曜までは「死ぬまで生きる」の感覚であまり深く考えずに粛々と仕事を進め、一方週末は少しじっくりと色々妻と話し合う機会を作るようになったことが大きい。

2010/03/10のtweet

確かに! RT @NaotakaFujii: がはっ!RT @saburicom: 吹いたw でもこれリアルでわかる世代ってR35以上 RT @taguchi: 熟練のタイプライターがコンピュータを使うとこうなる?! – http://bit.ly/bm1ZOo

posted at 09:52:08

我々は保育園が決まらない場合は引っ越しも考えていましたが、取り敢えず一安心。あとは娘がスムーズに保育園生活に慣れてくれることを祈るのみ。

posted at 08:11:48

娘が4月から通う保育園で、今回受け入れた0歳児はたったの6人。横浜市青葉区は待機児童の数、全国一なのも分かる気がする。

posted at 08:09:54

最近は娘が早めに起きてくれるので、助かっている。このまま保育園のサイクルにうまくはまるように調節していきたいが、そう簡単にはいかなさそうなところが予感。

posted at 08:08:05

2010/03/7のtweet

Sun, Mar 07

  • 16:27  明日は基本的にアポがないので、今日は踏ん張る事にする。
  • 16:12  久石譲を聴きながら、論文執筆。あと4本書かなくてはいけない。これだけpublishすべきデータがあるのに、論文が遅れているのは精神上よろしくない(笑)。
  • 15:44  New photo at http://www.flickr.com/photos/burggarten/
  • 15:43  Mathematicaの本を購入。2月、3月は数万円書籍に費やしてしまった。時間を見つけて読んでいこう。


Powered by twtr2src.

雑記

Spring is coming
論文発表会やら年度末の行事が一通り終わり、研究室内でも色々あったけれど、何とか新しい年度を迎えることが出来そう。
一方、私は査読から帰ってきた論文、3月で卒業する学生の執筆した論文の最終調整、もう卒業した学生(今は研究員)が送ってきた論文の直し、等に集中。自分の学会のアブスト、発表資料なども作らないと・・・。
ーーー
週末、町田のニトリと港北IKEAを妻の要望ではしごする。
ニトリとIKEAの間の距離は13 km程度。しかし、半端ではない渋滞で2時間近くかかってしまった。
休日はIKEAはやめておいた方が良い。唯一の救いはラジオでDavid Sanbornの特集をやっていたことだ。
ーーー
毎日毎日、このペースで写真を撮っていくと容量が怖い。
全ての写真はFlickrにuploadしているが、ローカルにためておいてもきりがないような気がする。世の中の人はどの様に管理しているのでしょう??
うちの自宅サーバをBaffaloの2 TB x 2のRAIDを外部ディスクにして、そこにためていくことにしようかな?写真、ムービーが今後急速に増えていくことは確実。
ーーー
本日は夜19時頃に一家で就寝。私は22時頃起きてしまった。夜中、娘が起きて凄いことになる事を恐れている。

生後6ヶ月になりました

Miori
うちのMioがようやく生後6ヶ月になりました。
おもちゃを渡すと、手できちんと受け取るようになり、おもちゃを落としても自分で何とか自分の手に取り戻そうとする事が出来るようになりました。自分の手で色々出来るという自覚が出てきているようです。寝返りをしてうつぶせになる事が出来るようになりましたが、一度うつぶせになると戻るのが難しいみたいです。一方、お座りも出来るようになりました。(少々順番が違うような気が・・・)
また自分に注意が向いていないと大きい声を出して注意をひいたり、明らかに自己が出てきました。うれしい&楽しいときには全身で喜びを表現することも多くなり、見ていて飽きません。
一方、自分の方はどうかというと、私は何とか娘の成長を見守る時間を捻出するために、なるべく早く職場から自宅に帰ることが出来るようにしています。日々集中して研究をするのみです。