[Mac] Accesibilityのリセット

https://www.macworld.com/article/347452/how-to-fix-macos-accessibility-permission-when-an-app-cant-be-enabled.html

まれではあるが、Macのアプリがアクセシビリティーを要求したときに、ONにしても反映されず、アプリが使用できないことがある。その際には、https://www.macworld.com/article/347452/how-to-fix-macos-accessibility-permission-when-an-app-cant-be-enabled.html
のように、
Terminal. appで以下の様にリセットをかける。
sudo tccutil reset Accessibility

Synology as a destination of Time Machine backup

I have been suffering from the unexpected interruption of backing up of my Mac to Synology Router (RT2600ac) using Time Machine. It stopped with a message of “Waiting to complete first backup”

I solved this problem.
1. Login to the router with “IP address” and mount a volume for Time Machine
2. Set the target volume from the setting of Mac.

That’s all.

PDFのダウンサイジング

科研費の申請書の提出の際は3MB以下のPDFファイルしか受け入れてくれないので、PDFのダウンサイジングを行った。(備忘録)

Adobe Acrobat ツール 出版準備 カラーのところでGray ***1.8
ツール PDFの最適化で300dpi以上の物をダウンサイジングすると設定。

Previewで行ったり、Adobe Acrobatのデフォルトのファイルサイズの縮小は図の解像度が荒くなってしまった。

上記で17 MBのファイルを2MBまで縮小した。

US keyboardのMacでVMWareを使う

MacのVMWare環境でWindowsをインストールすると、デフォルトでは日本語キーボードとして設定されてしまう。Mac側がUSキーボードの際には、キーアサインが異なってしまい(, ), :, ;などの記号がキーボードどおりに入力されないので、困っていたのですが、上図のように、ドライバを再設定することで、解決しました。


デバイスマネージャから、互換性のないドライバも表示させ、標準PS/2 101/102キーボードを選択し、ドライバをインストールすれば大丈夫。

iPad用のSmart KeyboardでATOKは使えない。

iPad Pro (9.7 inch)を導入して、PDFの校閲、メモ、論文の査読などがいつでも・どこでも出来るようになり、一気に作業の効率が上がり、充実した日々を送っています。

満を持してSmart Keyboardを導入したのであるが実はこいつはATOKには対応していなかった。今度の出張はiPadだけで行けるかな、と思っていたのであるが、ちょっと無理そうです。

日常持ち運ぶ荷物が一気に減るかと期待していたが、iOSデバイスのみで全てが出来るようになるのは、まだまだ先のようですね。

ぷらら モバイル LTEが遅いのは東京だけか?

7月からずっとぷららモバイルLTEを使っているが、田園都市線沿い、特に青葉台近傍から都内にかけては朝7時を回ると0.1-0.4 Mbpsとかなり遅かったので、少々困ったいた。(メールチェックなどは良いのではあるが、Apple Musicで音楽をダウンロードするときに、曲が流れ始めるのに1分くらいかかる・・・)

LTEでなはなく、3Gでつなぐ、なども

今回、学会で名古屋に来て、名古屋駅周辺でしっかり3Mでたことに衝撃。やはり、首都圏エリアはとても遅いという事でした。

Mac OS X Yosemite 10.10.3のApple Mail.appからGMailへのアクセスが非常に遅いとき

本当の解決策はこれでした。
https://support.google.com/mail/answer/78892?hl=en

From the Mail menu, click Preferences > Accounts > Mailbox Behaviors

Drafts:
Store draft messages on the server > leave unchecked

Sent:
Store sent messages on the server > leave unchecked

Junk:
Store junk messages on the server > checked
Delete junk messages when > Never

Trash:
Move deleted messages to the Trash mailbox > leave unchecked
Store deleted messages on the server > leave unchecked

 

Mac OS X 10.10.3 YosemiteでApple Mail.appからGMailへのアクセスが非常に遅いときは、私の場合は以下で解決しました。

1. Quit Mail
2. Move ~/Library/Containers/com.apple.mail to desktop
3. restart Mac
4. restart Mail.app

ATOK 2013を導入

ここ6,7年は盲目的にATOKを利用していて、ATOK 2013が発売されたので、盲目的にアップグレード。ポイントが1000Pあったので3400円程度で買うことが出来た。

近年良くなったのはちょっとした間違いを指摘して直してくれるところ。打ち間違いが多い僕にとってはとても有難い機能。

ATOKのユーザ辞書をDropboxで同期

本日、JustsystemからAtok Sync無料期間終了のお知らせが来たので、Dropboxで辞書の同期を試みた。

やり方としては簡単で「環境設定」の「辞書・学習」の「学習」の詳細設定で自分の辞書を指定できる。ユーザ辞書をDropboxの任意のフォルダにしてしておいて、複数のMacからそこに指定すればOKという事です。

簡単!