新しいMacBook (ターゲットモードが無くなった)



新しいMacBookはFirewire廃止に伴い、ターゲットモードが無くなりました。
(Proの方はFirewire 800が搭載されているので、ありそうですが)
これはMacBook Airと同じ仕様です。
さて、ではデータの移行の時にどうするかという問題ですが、MacBookが生きていれば
1. 移行アシスタントを用いて、LAN(data量によるが、有線が現実的)経由で別Macにデータを移行
2. 外付けHDDにシステムディスクのディスクイメージを作り、新MacBookでマウントして移行アシスタント(もしくは手動)でデータを移行。
という方法になりそうです。
では、HDDは生きているが、motherboard(つまりHDD以外のハードウェア)が死んでしまっている場合は
1. HDDを取り外してHDDケースに入れて新Macに接続し、データを移行
2. TimeMachineで最新のバックアップからのデータを移行。
両方HDD, その他のハードウェアの両方が死んでしまっている場合
1. Timemachineからの復旧(ただし故障寸前ののデータは失われている可能性有り)
ということになりそうですね。
つまり、Timemachineによるバックアップの重要性が非常に高いということです。

新しいMacBook、次は15 inchのMacBook Proではなく、13 inchのMacBookにするでしょう



新しいMacBookファミリーは色々と辛口の意見が出ているようだけど、私にとってはかなり良いアップデートであった気がします。やわっちいボディーでなくなったのが、評価できます。特にディスプレイ部分は早くApple Storeで実際に見てみたい。
スペックを見る限りはMacBookが今回は圧倒的にお買い得です。
今使っている15 inch MacBook Proの重さ(2.5 kg)&外回りの回数の増加を考えると、次はMacBook(2.0 kg)でしょう。
また、今回のアップデートで評価が高い点はMacBook & MacBook Pro共にHDDへのアクセスが楽になった点でしょう。
私はもう2回もMacBook ProのHDDを交換していますが、なかなか大変です。これが裏蓋を開くだけで済むのは大変な進歩。
問題はHDDを交換したときに保証がどうなるかという問題ですが、これがまだ微妙なようです。
今現在一番まとまっているサイトは
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-2080.html
です。
「純正品で交換し、かつ交換作業が問題なければ保証はつづくようです。ですが、交換作業による異常の発生、もしくは純正品以外のものへの交換は保証が切れるそうです。」
とのことですが、もう少しするとさらにはっきりとした情報が出てくるかもしれません。
(HDDを交換して故障しても元の純正品に戻せば“表面上は”保証が再び有効になるとか??とても曖昧です。)
私が買うのはおそらく、Snow Leopardが出た頃でしょう。来年4月以降。
それまで、今のMacBook Proはこれ以上ないくらい酷使しようと思います。
P.S.
MacBook Airはトラックパッドの部分を見ると少し遅れてしまった感があります。今回の印象はSSDは安くなったなあ、という事しかありません。

Apple Store Shibuya Genius Bar



愛用のMacBook Proのゴム足がとれてしまったので、Apple Store Shibuyaにいってきました。
朝10時に予約を取ったのですが、「9:45に来て下さい」と予約画面に出たので早めに出たら、人身事故で電車が遅れて、到着は9:55。しかし、Apple Storeの開店は10:00なのですね・・・。9:45とはいったい???(それでもApple Storeの前には開店前からひとが並んでいました。)
ゴム足修理はもう3回目なのですが、今回も無料で付けて頂いて、ついでに最近容量の変動が激しいバッテリーについても質問してきました。
私のバッテリーは充放電回数が34回なのですが、
ーーー
充電量情報:
残りの充電量(mAh): 2433
充電完了: いいえ
充電中: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 5144
状態情報:
充放電回数: 34
状態: 良好
ーーー
という感じでして、この完全充電時の容量の変動が3000から5000 mAhとかなり変動があります。ちょっと気になったので、バッテリーのリフレッシュ(満充電ー完全に放電ー満充電)をしたのですが、改善の兆し無し。
残念ながら保証が切れているということで、バッテリー交換であれば13000円。新しく購入するのであれば15000円ということで、今回はそのまま使うことにしました。
(85 %位まで使って充電とすると、なぜか完全充電時の容量が上がっていくのです。なんて気分屋のヤツなんだろうと(笑))

とても長く感じた10日間、論文計画一気に前倒し、研究費申請



先日の広島出張からはまだ10日間くらいしか経っていないのであるが、この10日間は集中して仕事が出来たので、色々と片付けることが出来た。仕事がはかどると意外と時間が長く感じられる。
法事があり、報告会があり、実験のお手伝いをしたりと、意外とペースが乱されそうだったのだけれども、仕事帰りに「駅前のカフェでもうひと頑張り」をいくつか入れたおかげで、細切れの仕事、実験データ解析のための勉強、論文執筆、論文読み、など結構進めることができました。カフェの力は偉大です(笑)。
これを最近研究室の学生に話したら、「僕もやっています。」との答えが返ってきました。末恐ろしい学生です。
この10日間で一気に学会のproceedingsに投稿する論文を書き上げたのですが、締め切りが1ヶ月延びていました。焦って損したというよりも、一気にホッとしてしまったという感じです。これで次の論文へと・・・。
10月は科研費の申請書書きの時期なので、来年からの研究計画を立てています。
最近は実験結果を前にして、ひたすらデータの意味を考えている日々であったので、申請書書きは神経を使うけれども、楽しい。
ということでこの記事は駅前のカフェからお送りしました。

2つの幹事を引き受けた



先日有機・バイオSPM研究会は、とても勉強になる、なんてことを書いていましたが、来年の研究会の幹事をやることになりました。研究会の幹事をやるのは初めてなので、1年前なのにちょっと緊張しています。
指導教官の奥様のお通夜で昔の研究室の仲間と会い、是非同窓会をやろうということになって、その幹事も引き受けることになりました。
全然違う幹事の仕事を2つ引き受けました。

ジョギング再開、広島出張、論文、科研費



暑さも去って、ようやくジョギングを再開。
ゆっくりのペースで10 kmからスタートです。毎週少しずつ距離を伸ばしていく予定。
今週は・・・
学生を1人連れて広島の研究会に出席。新幹線の中でも色々とディスカッション。
研究会はプローブ顕微鏡のアプリケーションから、応用に至るまで様々な人とディスカッションすることが出来るので、この研究会は毎年参加している。そのうちこの研究会で講演できるようになればうれしいですね。
ようやく次の論文のドラフトが出来上がり、これで学生の論文のコメントをまとめて、次の論文に取りかかる。その間にも科研費申請(これが重要)、先月のスウェーデン出張の報告会があり、そのための準備もしなくては・・・。
頭は生きているうちに使わなければ。
ーーー
今週は色々忙しいことの中に、指導教官の奥様が亡くなったという知らせが来て、昔のラボのメンバー間で頻繁にメールが飛び交いました。
修士の時の感覚が戻ってきて、不思議な気分です。しかし、粛々と仕事を進めています。
今日はお通夜。申請書の設計図も出来たので、少し走ってきます。