6月から大学教員になります。

さて、いろいろなところで公になり、私も研究所に異動の意志を伝えたのでもう隠す必要はなくなり、ブログに書くネタにも気を遣わなくて良くなりました(笑)。

6月から大学院で助教(旧助手)として働きます。4月から教育基本法が改正され、以前の教授ー助教授ー講師ー助手というピラミッド構造は“法律上は”廃止され、教授、准教授、(講師)、助教という職名に改名され、私はちょっと遅れた助教第1期生ということになります。

平成19年3月31日までは、助手とは学校教育法上「教授及び助教授の職務を助ける」ことが職務であり、暗黙の了解として所属組織の運営が円滑に行われることを補佐することも業務としていた。しかし平成19年4月1日より学校教育法の一部改正により、「学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する」ことを職務とする助教と、「所属組織の教育研究の円滑な実施に必要な業務を行う」職務とする(新しい意味での)助手の二種類に分割されることとなった。

wikipediaより。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A9%E6%95%99%E6%8E%88

ということで、従来の助手とは異なり、独立して研究を行える職位となって制度上は独立の研究グループをもているのですが、実際は教授、准教授の補佐ということになるでしょう。

大きい外部資金を持っているわけではないので、私もいきなりグループを運営しろ、といわれても困るので、アカデミックの世界で生き残るための修行という意味ではいいポジションだと思っています。

筋力トレーニング

昨日は朝7時からテニスを2時間、その中でテニスの先輩のアドバイスいくつかいただいた。

スマッシュを打つ際、以前はロブがあがった瞬間、背中を相手に見せるくらい体を横に向けていたが、今は前を向いてしまっているとのこと。サーブを打つ際の後ろ足のキックがかなり弱くなっている点を指摘されました。

実はこれらは特定のショットを打つ時の体勢を維持するための筋力が衰えている事に起因しているのではないかと考えた。

実は筋力トレーニングには高校時代から否定的で、自分が目標とする動きをちゃんとこなせるように、繰り返し練習すればそれがベストの練習になると信じていました。例えばテニスであれば、肩の周りの筋力を鍛えるよりも、実際のサーブの練習をするとか、コートカバリングをよくするには、足の筋肉を鍛えるのではなく、コートエクササイズをするとか・・・。

しかし、やはり筋力の衰えは大きく、フォームの見直しと、けがをしないための筋トレはやってみようと思い立った。

引っ越し先は隣がスポーツクラブであることから、初めてスポーツクラブなるものにも入会してみようと思う。

書類が・・・

ここ数日は研究費関係の書類に追われている。

今年度の研究費の申請書や、自分のまいた種とはいえ異動に伴う物品の移管、研究費の移動に関する書類の作成が大変だ。これを乗り越えて連休に突入!という感じでがんばっている。

9月に生まれて初めてフルマラソンに参加する予定。3月の長期米国出張が終わってからフルマラソンに耐えられるような体作りを開始した。心肺能力、足の強さ、を鍛え、最終的には体を絞って体重を減らし、足にかかる負担を少なくしていくのだろうか?先週の土曜日にはLSDを意識して150分のジョグを行ったが、ペースが遅ければもっと長時間走ることが出来る事に気付いた。

しかし、家に帰ってきてシャワーを浴びた後から、膝の外側の筋が痛くなり、アパートを探しに行ったときには、足を引き摺っていた・・・。

不思議なことにこの痛みは1日で完全に消え、次の日に走る時には全く問題はなかったので、連休中も多分問題はないであろう。テニスも行う予定であるが、あくまでもフルマラソンに耐える体を作るのが第1優先事項。

連休中は走る、弾く、書く(涙)という生活になりそうです。

VG-99発売延期

4月から6月に延期になったVG-99が7月にまた発売延期になりました。Mac OS X Leopardといい、今年買おうと思っているものは全て発売延期傾向にあります。まあ、良いものが出来てくれればよいのですが・・・。

とまあ、このように欲しいものをリストアップして、予算計上しているわけですが(笑)、今年は自宅サーバのてこ入れ、OS、楽器で約40万円程度の出費となる予定。引っ越しなどの出費があるものの、我が家はその他の経費があまりにも低く(笑)、順調に貯金は進んでいるわけです。

今度の新居はなんと言っても景色がよい

次の住まいを見つけてきました。

今回の住居は駅から近いのはともかく、ベランダ、窓、廊下からの景色を合わせると360度ほとんど地平線まで見えるという、素晴らしいところです。平地が少ない土地なのですが、その中でもちょっと高台に位置しているのが良いのでしょう。ジョギングもアップダウンがあった方が、自分に合っていて良いのです。(マラソンよりもクロスカントリー派)

現在のアパートはリビングが広く、ホームパーティーに適していたのですが、次のアパートは少しリビングが狭く、ホームパーティーはこぢんまりとしたものになるでしょうが、まあ飲み始めれば問題はないでしょう(笑)。窓、ベランダからの景色は本当によいので、是非是非遊びに来てください。

通勤時間は現在は1時間位なのですが、30分くらいに短縮されます。すると今の生活ペースを継続すると、6時半過ぎには仕事を開始できるという、とても良い環境になります。しかし、それも仕事を始めてみないと分からない・・・。

Apple Mailへの要望

iPod Radio Remoteに続きApple Mailへの要望も書いておく。

いろいろなフォルダーのメールを閲覧していて前のメールをもう一回見たいときに、再びそのフォルダーに戻るのは面倒なので、ブラウザの矢印のようなボタンで、閲覧したメールの履歴に沿って、もう一回そのメールを閲覧する様な機能を実装してはくれないだろうか?

何気に結構ニーズがありそうな気がする。

iPodのRadio remoteの断線

iPodのRadio remoteが断線してしまったようだ。接合部分をひねると回復したり、音がとぎれたりしてしまう。

昔のリモコンも同じ症状が出ていて、2回買い換えた経験がある。全く改善されていないと言うことだ。今回も買い直すのだろうか??そのたびに標準のリモコンが増えていくという、あまり喜ばしくない状況に陥っている。

これはAppleに早急に改善して欲しい点だ。

仕事と家族


「らしいな・・・」という記事を見つけたので、載せておく。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/47306/ より。

先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)のメンバー、ドイツのシュタインブリュック財務相が、家族とアフリカ・ナミビアへ旅行するため、13日にワシントンで開かれるG7を欠席する見通しだ。

 主要国の財務相にとってG7は世界経済や金融政策について意見交換、調整する重要な場。異例の「家庭優先」はドイツ国内で厳しい批判を浴びている。

 G7欠席は有力週刊誌シュピーゲルが暴露。財務省報道官は「休暇は以前から計画し、大臣が家族に約束していた。週末の国内旅行のように簡単に変更できるものではない」とかばう。G7に伴う一連の国際金融会議には財務次官が代わりに出席するという。

 英紙フィナンシャル・タイムズは、財務相の決断は、欧州連合(EU)や主要国(G8)首脳会議の議長国としてドイツの国際舞台での印象を高めようとするメルケル首相の努力に水を差すと指摘している。

あまりにも「ドイツ人っぽい」ので笑ってしまった。彼らは本当に過程を大事にします。この「家族優先」を批判している人も16:50に上司に仕事を頼まれたら、断るか、明日処理します、といっておうちに帰るでしょう(笑)。

ちなみに私のいた研究室のセミナー旅行は、夏から秋にかけて行われていたが、パートナー、家族との旅行を優先するメンバーも多く、ボスが「全員フルで出席すること!これはルールだ。」といっていたが、そのボスが2ヶ月間家族とヨットで大西洋横断し、その間はラボの行事がストップしていたので説得力がない。まあ、ボスが研究室にいることは月に1,2回なので問題はないのだが(笑)・・・。

ドイツの人は徹底的に家族を大事にすることが多く、この不器用さからいろいろな「出世のためのチャンス」を逃してしまっている様に見えてしまう事が多々ある。しかし、彼らにとっては、自分の価値観に従って判断しているに過ぎず、時々その頑固さがうらやましいときもあります。

しかし、この財務相の家族はとてつもなく大事な仕事よりも、自分たちを優先してくれたことを生涯忘れないでしょう。私は彼の今回の判断は「大正解」だと思っています。

W-Zero3のハングアップ


昨日、W-Zero3[es]が呼び出し音を鳴らせたままフリーズしてしまうという状態に陥った。ハングアップの経験はいくらでもあり、Windowsファミリーだからしょうがない(笑)、というあきらめもあったのであるが、今回のハングアップには少し困った。

昨日は15:00位まで6時間ほどテニスをしていたが、7時少し前にかかってきた電話をきっかけに4時間ほど呼び出し音とバイブレーションが止まらない、という状態に陥った。タオルとウインドブレーカーに包んで車のトランクに収納。しかし、4、5時間もバイプレーションと呼び出し音が鳴りっぱなし、というバッテリー性能に驚きました。

その後、本体のWinodwsアプリのアップデートもしなくてはいけないなあと思い、Parallels Desktopで走っているWin XPに付属ソフトをインストールしたところ、USB接続したW-zero3[es]は見事認識され、アップデートも無事終了。これでハングアップが少なくなるのを祈っています。