結局富士登山は全員怪我もなくご来光を見て生還(笑)することが出来たが、いくつかあった登山中の辛い経験を忘れないうちにリストアップしておく。
・スキー用のアンダーウェアが必要
7合目付近から(!!)人が渋滞し、立ち止まって待っている間、どうしようもなく眠くて寒かった。
・下山時、スパッツのような砂利が靴の中に入らないようにする覆いが必要。
・下山時、マスクが必要。
タオルを顔に巻くのも良いが、マスクの方が安定感があって良い。
・体力にある程度自身がある人を誘う
去年は参加しなかったが、研究室ほとんど全員が参加したのだが、体力の差が下山時に出て4時間くらいの差が出てしまったらしい。
・懐中電灯のバッテリーの予備は買わなくて良い。(私だけ)
一昨年の予備があるのを忘れて、今回も予備を買ってしまった。冷蔵庫の棚にしまってある。
・他のメンバーの予備の軍手、懐中電灯なども必要。
ということで、今回の装備に加えて上記のものを持って行けば問題はないでしょう。
今回持って行ったもの:
- お菓子(かりんとう、小枝チョコ(結局未開封))
- ミネラルウォーター 2 L
- 軍手
- 頭部に固定する懐中電灯
- ビニール袋 4枚ほど
- ポケットティッシュ
- カメラ (PowerShot G7)
服装:
- 短パン+Tシャツー>
- ウィンドブレーカー ー>
- 冬用フリース付きジャケット
これは寒かったのでスキー用アンダーウェアを加える。