EGword: 結晶学に必要なソフト(笑)

ワープロといえばMicrosoft Wordが最も一般的で、現在は勢いが薄れてしまった一太郎、そして風前の灯火のWordperfectなどがある。

MacでももちろんMicrosoft Wordで次にApple純正のPages、と続くのだろうか?

私も論文を含む文書を書くときにはほとんどWord、時々Pagesを使うくらいであるが、これらのソフトではどうしても出来ない機能がある。

それは文字の上に線を引くという機能である。

下線を引くというのはどのワープロソフトでもサポートしているが、上線を引くというのは化粧方位を記述する以外にニーズがないのかそのような機能は全く見あたらない。先日発表されたiWork’08のPagesの最新版でも残念ながらサポートされなかった。

しかし、エルゴソフトのEGwordは当たり前のようにこれをサポートしている。以前Macのクラリスワークスでもこの機能はサポートされていたが、最近はクラリスワークスが無くなってしまっていたので、上線を書けるソフトを見つけてしまい、小躍りして喜んでいる。

早速、ゼミの資料をEGWordで作成している。上線も全く問題なく引ける。しかし、困った問題が1つある。

なぜかPreviewから図の一部を選んでcopy & pasteすると元のページ全体が貼り付けられてしまう。Adobe Reader 8空なら大丈夫なので、Previewとegwordの相性の問題なのだろうけれど、これはちょっと問題です。

いずれにせよ、レイヤーが設定できたり、もちろんword形式でexportも出来るので、色々使いこなすと面白いかもしれない。対象とするユーザ、コンセプトは違うのかもしれないが、Pagesとの比較もしてみたいと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.