WWDC 2006 結果は・・・

ちょっと欲張りすぎましたね。

ハードウェア関係で結局当たったのは、Mac ProとXserve。これでラインアップからは完全にPower PC搭載マシンは消えました。

スペックは

http://www.apple.com/jp/macpro/を参照

HDDのベイが4つになった点はうれしい。Power PCと比べてIntelチップは発熱が少ないから、今回のような内部レイアウトができたのだと思う。

前面のUSB、Firewireポートが2つになったのも自分にとってはうれしい。これでカードリーダ、iPod Shuffleなどが手軽に差せるようになりました。

ちょっと気になったのはWireless LANとBluetoothが選択になった点。プロユーザからコストダウンのため、このような要望があったのでしょうか?Gigabit Ethernetのポートも2つ装備、いつでもサーバ特にVPNを構築するのも簡単になりましたね。それにしても最大搭載メモリが16 GBとはすごいです。大規模な計算なんかにもすぐに使えますね。

Mac ProとiMacの間が空きすぎていますね。すでにディスプレイを持っているけれどXeon Quadは必要ない、というユーザに適切なモデルがありません。まあ、Conroe、Meromが潤沢に出回るであろう8月下旬、9月上旬に何か出るのではないでしょうか?僕としてはMacBook miniを期待しています。

その他は新しいソフトとしてXcode 32.4。AppleLinkageでは本日からダウンロード可能となっていますが、今のところ無し。日常的に使うソフトなので、楽しみにしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.