米国出張関係の書類、ようやくサブミット出来るようになりつつある論文、その他いろいろな試し実験、そのバックグラウンドでは測定が走っている・・・。
仕事量はどんどん増えていって、家に帰ってもそのままMacをタリーズに持ち込んでさらに1,2時間頑張るという日が続いている。そういう日はギターの練習もシステマティックなものは精神的にきついので(笑)、好きな曲を延々と。同じリフをひたすら弾き続けることもしばしば・・・。
長期出張まで、あと11日。いろいろてきぱき終わらせないと。
since 2005
米国出張関係の書類、ようやくサブミット出来るようになりつつある論文、その他いろいろな試し実験、そのバックグラウンドでは測定が走っている・・・。
仕事量はどんどん増えていって、家に帰ってもそのままMacをタリーズに持ち込んでさらに1,2時間頑張るという日が続いている。そういう日はギターの練習もシステマティックなものは精神的にきついので(笑)、好きな曲を延々と。同じリフをひたすら弾き続けることもしばしば・・・。
長期出張まで、あと11日。いろいろてきぱき終わらせないと。
朝4:30起きが完全に体に染みついて、4:30ぴったりに起きることが可能になった。そして昨日試しに目覚ましをかけずに寝たところ、6:00に起床。寝坊してしまいました。あぁ・・・。
最近は体内時計のコントロールが少し趣味のようになってきていたのであるが、時間を管理することで何を成すか、ということが重要なのである。決して早起きは最終目標ではない(笑)。
先週末、大学の先輩に聞いたのだが、フェデラーのストリングスのテンションは55 ポンドなのだそうだ。あの壮絶な打ち合いをこんな緩いテンションで・・・。
サンプラスと同じ部類で75ポンドとか、そういう常人離れした堅さで張っているのかと思いきや、僕と同じテンションなのですね(笑)。
だいたいトッププロはボールに回転をかけるために、フェースのかなり先端の方でボールを打っていると思っていたのだが、彼はあのスイング速度でスィートスポットで打って、回転もかけ、コントロールしているのですね。
以下の全豪オープン決勝のノーカット版映像(期間限定だと思われます。)はテニスをしない人にも興味深いのでは?
http://www.eurosport.co.uk/tennis/mc_vid33197.shtml
Macユーザの方はFlip 4 Macが必要かも?
グランドスラム決勝の試合開始数分前のインタビュー。なぜこんなにリラックスしているのでしょう??25歳の人間とは思えません・・・。風格と定評あるコートマナー、人間としても尊敬できます。少なくともこれから5年間は男子テニス界は彼の独壇場でしょう。
Googleのサービスであるbloggerを使い始めたのであるが、不便な点が多い。
今回、いろいろなブログサービスを使用してみて、やはりBloggerはやめようと思いました。皆さんにはご迷惑をおかけしますが、これも一興。ブログサービスの選択の手助けになればと思います。
移行先ははてなダイアリーです。
http://d.hatena.ne.jp/tomohayashi/
理由は
コメント・トラックバックがちゃんとついていること(笑)。
データの出口、入り口がしっかりしていること。(将来、意外と重要かも?)
更新サーバが設定されていること。
コメント、トラックバックスパムの対策有り(しかも細かい設定が出来る)
ブログ以外の面白いサービスとの連携有り
・・・
ここ2週間ほど12,3個のブログサービスを試用してみましたが、一番自分に合っていると思いました。
それでは、これからもよろしくお願いいたします。
今我が家には日本茶があふれかえっている。
実は金曜日に研究所の売店の前の出店でお茶が売っていて、そのお茶屋さんと色々話し込んでしまったからである(笑)。
そのお茶屋さんはつくばでお茶の栽培をしているのだが、じつはつくばというのはお茶の栽培の最北端らしく、ここより北になると霜が降りてしまって、お茶の葉が痛んでしまうのだそうだ。
10年前まではかなりお茶畑があったそうなのだが、最近はより利益が出る野菜に皆スイッチしてしまって、現在お茶を作っているのはそのお茶屋さんだけだそうだ。しかも、そのおじさんが引退したら後継ぎがいないために、つくばのお茶はこの世から完全になくなるらしい。
その他、お茶の入れ方など色々教えていただいて、結局30分ほどお話をした。
これはもうお茶を買わざるを得ないではないですか!
コーンポタージュおいしい
test2
test