2010/05/23-27のtweet

子供を保育園に送り届ける。毎朝の事ながら、子供達はエネルギーに満ちあふれていて、圧倒される。エネルギーをもらっているのは私の方なのだ。

posted at 08:41:28

今日一日を集中して過ごしてみようと思う。先ずは娘のお風呂から(笑)。

posted at 05:42:05

6月の終わりまでの目標達成表を見て、少々面食らっている。1ヶ月気合いを入れて頑張らないと。

posted at 06:21:43

昨日学生達に見せたSteve Jobsのスピーチをもう一回見直した。いつも私に力を与えてくれる。

posted at 06:18:49

昨日の学会幹事の飲み会、楽しかった・・・。久々にはじけて飲みました。

posted at 09:06:08

大岡山キャンパス。すずかけ台と違って大学らしい感じ。学部生がいるだけで全く雰囲気が違う。

posted at 12:23:43

論文査読完了!次は自分の論文だ。

posted at 05:05:09

Bill Evansかけながら仕事していると、金曜の夜の雰囲気になってくる。月曜の早朝なのに(笑)。”Everybody diggs”のYoung and Foolishです。

posted at 03:35:51

本日、少々早く起床。即作業開始です。

posted at 02:36:32

YouTube 動画をお気に入りに登録しました — Billy Joel We Didn’t Start The… http://youtu.be/9EBAXyQ_xwU?a

posted at 18:03:39

YouTube 動画をお気に入りに登録しました — Billy Joel My Life Live 1991 http://youtu.be/eZN2Fi-nhGs?a

posted at 17:56:04

New post:tomography 2010/05/22のTweet http://bit.ly/aOwaQH

posted at 02:01:49

2010/05/22のTweet

New post:tomography 雑記 http://bit.ly/dzZgRv

posted at 12:42:14

本日は涼しい早朝に娘を連れて、40分間の長いお散歩。こんなに休日らしい休日はいつ以来だろう?途中で娘は寝てしまい、私は朝食を食べた後は明日締め切りの論文査読に取りかかる(笑)。それがおわれば、来週末締め切りの予算の申請書書きをする。うん、いつもの週末だ(笑)。

posted at 11:11:54

現在、光ファイバー工事中。PocketWifiで繋がっています。サーバには繋がりません。これが終わったら、port forwardingなどの設定をしなくては。今日中のサーバの復帰は出来るかな?

posted at 11:10:45

うちのボスと茂木健一郎さんが以前computationについて議論していたらしい。http://bit.ly/d0MmIo ようやく最近、この様な分野のお話しについて行けるようになってきた。学問としては全くの素人だけど。

posted at 11:05:54

うちのボスと茂木健一郎さんが以前computationについて議論していたらしい。

posted at 11:04:18

ありがとうございます!RT @aobajam: くれぐれもお気をつけていってらっしゃい。RT @burggarten:来月の韓国への出張は情勢を考えると少々不安ではあるが、上司のタイ出張に比べれば・・・。

posted at 11:01:09

来月の韓国への出張は情勢を考えると少々不安ではあるが、上司のタイ出張に比べれば・・・。

posted at 05:04:01

雑記

Miori (hair cutting)
5時起床。

本日は涼しい早朝に娘を連れて、40分間の長いお散歩。こんなに休日らしい休日はいつ以来だろう?

途中で娘は寝てしまい、私は朝食を食べた後は明日締め切りの論文査読に取りかかる(笑)。

それがおわれば、来週末締め切りの予算の申請書書きをする。うん、いつもの週末だ(笑)。

今月の「化学」(2010/6)にニューヨーク市大の松井先生の記事が載っていた。以前うちの研究室でも講演して頂いたのであるが、がん細胞をインピーダンスの違いで正常細胞と見分けるというインパクトの高い研究が紹介されていた。インピーダンス測定ウイルス識別の研究がこの様に発展しているのですね。非常にアグレッシブに活動している研究者の方で、若手研究者にとっては良い研究者のお手本のような先生です。

本日、光ファイバーの工事が終わり、VDSLモデムも新しい物に変わった。ポートマッピング、パケットフィルタリングの設定も完了。以前よりも本blogのデータ転送が速くなったような気がしませんか?

今週は岡崎へ出張

2010 ナノ学会(岡崎)
今週は木曜から岡崎の学会へ。
初めて訪れた岡崎はとてものどかな町でした。

今回の口頭発表は時間が9分と短く(日本化学会よりはましであるが・・・)、最後は少々時間切れになってしまった。やはり私の話し方ではスライド1枚に1分ですな。少々反省。

学会中にも色々と作業しなくてはいけなくて、休み時間の合間にコソコソ作業。ホテルに帰ってもMacでカタカタ作業。本会もスーパーホテルに宿泊であるが、このホテルは集中して作業するのには向いている。今度近場のスーパホテルで1日仕事してみようかとも思ってしまう(妻には叱られそうであるが・・・)

帰宅して2日ぶりに娘と遊んで、そのまま就寝。22時に起きたのだが、このままだと夜通しMacで作業をすることになりそう。来週もう一個大きい仕事がある。

2010/05/13のtweet

YouTube 動画をお気に入りに登録しました — Billy Joel – Live 1982 – Scene… http://youtu.be/vxBjKa8KcW0?a

posted at 19:33:22

YouTube 動画をお気に入りに登録しました — Billy Joel Scenes from an Ital… http://youtu.be/au74rR9lIYQ?a

posted at 19:33:02

YouTube 動画をお気に入りに登録しました — Solo Fleck Grassroots 09 http://youtu.be/ygCxvds2avI?a

posted at 19:29:42

YouTube 動画をお気に入りに登録しました — Big Country (Cover) http://youtu.be/kSrrof4H7ZY?a

posted at 19:27:16

私もいわれた! 研究室の女の子に・・・。RT @NaotakaFujii: そういえば、昨日の駒場講義で、「先生の笑いは笑っていいのかいけないのかが分かりにくいです」って言われたな。

posted at 18:20:40

鳴海到着。ホームは園児の山。最近心地よい子供達の声。

posted at 09:32:40

名鉄で移動中。プレゼンの準備中(笑)。

posted at 09:23:04

岡崎に移動中。なんか最近はせわしない生活。6月になったら、色々自分で実験できるようになると思う。

posted at 07:43:45

雑記

After heating

先程、大きい申請書を1つ提出して、ホッとしています。束の間の休息。

ーーー

5/10の午前4:30位にiPad Wifi 64 Gを予約注文しました。私にとっては残念なことにSIMロックがかかっていて、GPS付きの3Gモデルは購入できなかったのですが、新しいiPhoneは即導入する予定なので、GPS無しのWifiモデルで行くということになりました。

ーーー

あれよあれよという間に、娘がもうすぐ9ヶ月。この2週間の成長は目覚ましく、

  • 力が強くなった。何かにつかまり、強引に移動するようになった。
  • お互いの笑顔をみてのコミュニケーションがさらに多くなった。
  • 出す声のバリエーションもどんどん増えてきている。

体重も7.3 kgを超えて、我々にかかる負担も順調に増えてきています。保育園の連絡メモには「今日もゴキゲンでした」のコメントが毎日の様に続いています。しっかり性格は両親似。

サーバのアップグレード完了

ようやく復帰しました。Mac OS X Snow Leopard Serverへのアップグレード(というかクリーンインストール)、MySQLのデータベースの移動、WordPressの再セットアップなど、紆余曲折を経て、このブログも1週間ぶりに復旧します。

事の顛末は備忘録のために後ほどまとめようと思います。

これから2週間、少々ハードなスケジュールなので、Twitterともに少々お休みです。

2010/04/25のtweet

Miori

New post:tomography 家を買うということ http://bit.ly/9tVV9f

posted at 12:28:36

ありがとうございました。「LIsaは革新的だったが、商業的に成功しなかった」としか知らなかったので、背後のエピソードはとても面白かったです。またよろしくお願い致します。 (#mactechlab live at http://ustre.am/cyCn )

posted at 11:00:02

仕様書に「使って楽しくなければならない」と明記とは、哲学を感じます。 (#mactechlab live at http://ustre.am/cyCn )

posted at 10:55:37

こんなに起動が速いのですか! (#mactechlab live at http://ustre.am/cyCn )

posted at 10:31:58

Lisaの実機起動楽しみ。見に来て良かった。 (#mactechlab live at http://ustre.am/cyCn )

posted at 10:25:58

Lisaのロゴを初めて見ました。既にデザイン性が高い。 (#mactechlab live at http://ustre.am/cyCn )

posted at 10:15:36

YouTube 動画をお気に入りに登録しました — Icarus http://youtu.be/38k2W5UFyjM?a

posted at 06:06:54

朝からDream TheaterのDVD鑑賞。テンションが上がる(笑)。

posted at 05:17:02

家を買うということ

我が賃貸マンションのポストには連日のように、近場の新築マンション、中古マンション販売のチラシが舞い込み、地図と間取りをみるのが趣味(笑)の妻は毎日のようにそれを見ている。

横浜市青葉区。駅からの距離にもよるが、だいたい3LDK,4LDKで4-5千万円。私がコツコツ貯めた貯金が2で、妻は1程度。冷やかしに行ったモデルルームでは「ローンを組んでも全然問題ないですよ」とのこと。

しかし、このローンというのが問題だ。

身内に借金で失敗した人などはいないが、私は借金を極度に嫌う性癖ある。1、2千円の飲み代の借金でもとても気になるのに、とても1,2千万円の借金を抱えているという状態に毎日耐えられるかどうかも分からない。家族旅行の最中でも「借金しているのに、旅行なんかして・・・」と自分の中で考えそう・・・。

きちんと調べたわけでもないが、もし、地震でマンションが倒壊したらどうなるんだ?地震保険はあるけれど、東京で大きな地震が起こった場合、都市部の全ての建物の復旧が地震保険でまかなえるとはとても思えないのだが。

私にとってはメンタルに堪えそうなことばっかりである。今の家族3人のささやかな生活が出来て、少しずつ貯金が出来るくらいの生活が丁度良い。

まあ、第一前提として数年はまだしも10年、20年後に私が今の組織に属して、この地域(あるいは日本)に住んでいるかいるかというとというと、全く保証はないので今のところ持ち家を持つというのは、私にとって現実味があまりないのです。

P.S. ちなみに私たちは大学職員の宿舎(家賃15000円程度)に入ることが出来るのであるが、ちょっと狭い&遠いという点で、今のマンションに住んでいる。決して住居に無頓着というわけではない(笑)。

iPhone OS, Androidが生き残り、その他のプラットフォームは廃れていくだろう

iPad, HTC desireが登場し、iPhone 4Gも発表間近と思われてきました。

私の印象から予測すると、iPhone OS, Androidが生き残り、その他のプラットフォームは廃れていくだろう。

一番の差はメーカ関係者以外がアプリを開発できる可能性があるかどうかということである。つまりはちゃんとしたSDKが配布されているかどうかという問題だ。

もちろんアプリ製作の敷居は一般ユーザにとっては高い。しかし、開発できる可能性があるか、無いかは全く問題が違う。アプリ作成の経験がある人は興味半分チャレンジしてみることが可能なので、端末の可能性としての裾野の広さが違う。普通の携帯は携帯以上のことは出来ないし、セカイカメラのような革新的なアプリがでる可能性も0である。

また日本の普通の携帯は多くの場合、OSもアプリも使い捨てに近いのではではないか?非常にコストパフォーマンスが悪い。

iPhone, iPadは端末の可能性の裾野をこの数年間で着実に広げてきた。そしてAndroid携帯の裾野も広がっていくだろう。

その様な訳で先日発表されたSHARPのNetWalkerには3,4年前には私は興奮していたかもしれないが、今は「1,2年で消えるだろうな-」と考えてしまうのです。