娘、ディスニーモバイルに登場

うちの娘がディズニーモバイルのデコレーションメールのサンプルにモデルとして出ることが決まったようです。

Flashベースなので、我々夫婦のiPhoneからは見られないし、何より娘の周りにはディズニーのキャラクター商品が全く無い。無論ディズニーランドにも行ったことはない(笑)。

謹賀新年

自前サーバで始めたサイトももう7年目ですね。

サーバの不調等でアクセスが出来なる事もしばしばありました。サーバ管理に手がかかりすぎて、商用のサービスに逃げてしまったこともありました。現在はようやく安定に運用できるシステムを確立致しましたので、しばらくはこのまま続けてみようと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします。

家を買いました

西松屋で999円の段ボールハウスです。既にボールペン、クレヨンでの装飾も本格的に始まり、資産価値も日に日に上がって(下がって)きています。

それはさておき、我が家はこの度マンションを購入し、今後しばらくは、現在住んでいる町を拠点として生活していく事になりました。学生時代も含めて、3年以上同じところには住まなかった事を考えると、大きな変化です。

きっかけとしては、次の5-7年は今の職場で研究していくことがほぼ確実になった点、今住んでいる賃貸マンションは手狭になりつつあるという状況からです。

物件を選択する際には、今の住居を選択した時と同様に利便性を最優先しました(駅から徒歩1分)。逆に窓からの眺めなどは全く考慮しませんでした。週末に家族といくつかある眺めの良いスポットにでも行けばよい、と。取り敢えずは月〜金のドタドタした生活を如何に快適にすごすか、を考え、駅、保育園(そして今後は学校)へのアクセスの良さにフォーカス。

しかしながら、物件の完成&引っ越しは来年の12月。ちょうど工事現場が保育園までの道のりの途中であるので、時々工事現場の方とお話しして、写真を撮らせて頂いたりもしています。もうちょっと先の話ですが、落ちついたら是非我が家に遊びに来て下さい。

雑記(Pacifichem 2010)

ハワイに学会で1週間滞在しています。
ーーー
とにかく14日成田発の(DL608)の揺れがすさまじかった。私の経験でも1,2を争うくらい。熱い飲み物の提供は中止され、離陸後の食事から着陸までベルト着用サインが消えなかった。私は揺れが止まった時を狙って「えいや!」でトイレに行く。論文の仕事をしようと思っていたが、揺れに弱い私はそれどころではなく、赤ワインを摂取して眠ることに。
ーーー
ATMで現金を引き出そうとしたが、私のANA View Suicaでは出来なかった。別のカードも一応持ってきたのが正解だった。今後も気を付けよう。
ーーー
Pacifichemはあまりにも規模が大きすぎて、しかも会場がワイキキ地区で分散しているために、興味ある話をカバーすることが難しい。
ーーー
大きい学会に来るといつも思うのであるが、若手の研究者(私も含む)は大きい学会、国際会議のみへの参加だけではなく、泊まり込みの小さいワークショップ、若手勉強会(夏の学校など)で外部の研究者と徹底的に議論する経験をすることが重要だと思う。大きい学会だと議論する場が、昼食時、夕食時、セッションの合間などに限られてしまう。
ーーー
今回私は、論文を中心としたpaper workをこなすため、学会会場、スタバをはしごしながらひたすらMacで作業している。外部バッテリーを持ち歩いているので、のべ8時間以上は確実に作業できるのであるが、疲れがたまった場合にはホテルに帰って30分ー1時間くらい仮眠をとってまた出かけるというサイクル。その時にMac、モバイルルータを充電している。出張先ではいろいろ動き回りつつ、仕事をする方がはかどる気がする。
ーーー
さて、帰国を明日に控えているのだが、今日はあいにく雨。取り敢えず、今までのデータを見つつ論文の計画を立て直している。手元のデータではあと1本だと思っていたのだが、もう一本書けそう。これは3月の国際会議のプロシーディングにまわすことにする。もうちょっと早く気付けば良かったな・・・。

今日は帰国翌日の国際会議の発表資料を見直して、その後は論文だな。昼休みには雨が止んでいることを祈っている。

今年ももう少し

少し早いけれど、本日は研究室の忘年会。

私個人としては、今年の最後の授業を今日終えた。授業関係は一段落。新年度の準備は冬休み中にのんびりやることが出来る。

明日は1つの論文を再投稿し、来週もう一本の論文を投稿して、1週間海外出張で帰国して次の日に国内会議で発表すれば、年内の大きい仕事は終わる。

今年も何とか大きく体調を崩すことなく、健康に過ごすことが出来た。
プライベートでは年末に一つ大きなイベントがあり、来年度はさらに大きなイベントが一つある予定。またお知らせできればと思います。

雑記

先週は2つ招待講演をこなした。

一つは内輪の研究会であるが、もう一つは大阪府大の講演。
時間は50分であったが、スライド枚数を40枚程度にして、会場の学生さんになるべく分かってもらえるように心がけた。そのかいあって、講演後個別に質問しにきてくれる学生も3人ほどいて、ある程度は興味を持って頂けたのではないかと思う。

それはともかく、正直に言うと娘からうつされた風邪で、講演、懇親会は少々大変だった。保育園の送り迎えで、帰宅してからの家事で少々疲れがたまっていると見える。少々、この生活&自分の体のメンテが必要かもしれない。

ーーー
ここ2週間で娘はかなり安定して、歩けるようになった。

ネンネ、ハイどうぞ、など(と思われる言葉も)話している。そのほかは何を言っているのか分からない。2歳くらいになると分かるというが。

いずれにせよ、こちらの目を見て、いろいろと訴えようとしている、姿は非常に愛おしい。

ーーー
娘をベビーカーで送り迎えするようになってから、自転車通勤が無くなってしまった。写真を撮りながらの気楽な通勤時間が無くなってしまったのは、非常に大きい。

影響を受けているのが1日の運動量で、結局デスクワーク、実験の合間に積極的に体を動かしたり、こまめに掃除をしたりして運動量を少しでも稼ごうとしている。

一番怖いのが運動量が減って、精神的な衛生を失ってしまうことだ。

雑記

2010 長崎出張 (応物)

粛々と仕事を進めている毎日。

昨日はドイツ人学生2名の送別会。久々に学生としこたまお酒を飲んだ。家に帰って、少々残務処理をして、5時間就寝

本日は土曜日だけれども早朝から学生といろいろお話しをする。話が盛り上がって、2時間ほど話し込む。「7つの習慣」についていろいろと議論した。

その間に子供が熱を出し、帰宅後すぐに小児科へ。妻の通院中に子供を寝かしつけ、仕事の続きを開始。17時から来日しているドイツ時代のイタリア人の友人と会食予定。

毎日タスクをこなしていくうちに、今年も暮れてゆく。取り敢えず今年中を心身健康で過ごせるように努力する。

雑記

Miori

生後6ヶ月過ぎから、モデルとして稼ぎまくっているうちの娘(笑)。
ひっかき傷、鼻水、よだれがかぴかぴになっている。仕事に支障が出るぞ?

次は携帯電話市場に進出か?

ーーー

准教授になって早3ヶ月。

7月には自分の躍進を実感していたのであるが、完全にその感覚は冷めてしまい、自分がこの2年の研究目標が全く達成できていない状況に愕然としてしまう。

呼吸を深くとり、地に足を付けて進んでいきたい。次の5年が勝負。

ーーー

10月は研究申請書の時期。申請書を書いていると、本当にいろいろなアイデアが出てくる。たとえ採択されなくともこれらのアイデアは今後の研究の指針になる。

ーーー

雑記

等々力のお祭り(玉川神社)

今週仕事が飽和しつつある瞬間を向かえた(笑)。

書いている論文が2つ。申請書2つ。査読論文1つ。学生の実験、最近大変なのが、短期留学生の実験で、意外と時間がかかってしまっている。学部の留学生を2ヶ月指導するというのは意外と大変だ。

去年よりも妙に大変なのであるが、よく考えたら大学での研究期間が長いのだった。

週末のうちに、査読を1つ仕上げることが出来た。結果がしっかりしていたので、私なりになるべく良い論文になるようにpositiveなコメントをひたすら並べた。

今週は着実に仕事をこなすのみ。

ーーー
娘はひたすら絵本を読むのを要求してくる。そして、言葉を覚え始めている。
「パパ」
「ママ」
「ワンワン」(名詞と吠え方の2バージョン)
「バイバイ」
「でんあ(電車)」
複合語としては
「でんしゃばいばい」
「でんしゃしゅっぱーつ」

その他、聴き取れない単語いくつか。絵本を読んで欲しいときに僕らにかけてくる言葉も決まっているのだが、聴き取れない。本人は自信たっぷりに話しているけれど。
ーーー
昨日は学内の若手教員向けの研究奨励賞の授賞式に出席。

今までの研究成果に対してというよりも、これからの研究計画に対しての賞なので、素直に喜べない(笑)。

代表者のプレゼンを聴いて、身の引き締まる思いをする。自分で土俵を作って戦ってやるという反骨心と、素直に「本質的なレベルの高い研究だ」という敗北感の葛藤か?(笑)

自分のペースで目の前の仕事をベストパフォーマンスで遂行していく以外に道はないですな。

長崎へ出発

本日より木曜日まで、長崎に出張します。

学会では座長、幹事会などに参加しますが、今回はなんと自分の発表はありません。おかげで、他グループの研究発表の聴講に集中することが出来ます。

空き時間に論文のsupporting infoを書き続けています。週末までに英文校閲にまわすことが出来れば・・