台湾(2019年6月26-29日)

学位審査、セミナー、ディスカッション、ハイキングと盛りだくさん。心置けない共同研究者と研究についてお話しするのはとても良い時間。これが、論文、予算申請となるとまたややこしくなるのだな。いつまでも無邪気にアイデアを出し合って、成果が出せる関係でいたい。

台湾の人は人なつっこいですね。安心して出張にいける場所です。

PDFのダウンサイジング

科研費の申請書の提出の際は3MB以下のPDFファイルしか受け入れてくれないので、PDFのダウンサイジングを行った。(備忘録)

Adobe Acrobat ツール 出版準備 カラーのところでGray ***1.8
ツール PDFの最適化で300dpi以上の物をダウンサイジングすると設定。

Previewで行ったり、Adobe Acrobatのデフォルトのファイルサイズの縮小は図の解像度が荒くなってしまった。

上記で17 MBのファイルを2MBまで縮小した。

平均寿命

研究に関係のない英単語は余り知らないという、非常に偏った私ではあるが、横浜市が男性の平均寿命で日本で最長であるというニュースを聞き、ふと「平均寿命」に対応する英単語が出てこないことに気付きました。学生と話していて、ふと英語が出てこなかったのです。

調べて見ると
life expectancyとのことで、余命、平均寿命の2つの意味があるが、文脈によって変わってくるとのこと。
たとえば
Yokohama has a long average life expectancy. (平均寿命)
I still have a life expectancy of 60 years. (余命)

一方で僕はどの様に平均寿命を説明したかというと、
In Yokomana, men live for 74 years on average. This is the longest in Japan
という表現で説明しました。どこにでも逃げ道はあるということで。