平均寿命

研究に関係のない英単語は余り知らないという、非常に偏った私ではあるが、横浜市が男性の平均寿命で日本で最長であるというニュースを聞き、ふと「平均寿命」に対応する英単語が出てこないことに気付きました。学生と話していて、ふと英語が出てこなかったのです。

調べて見ると
life expectancyとのことで、余命、平均寿命の2つの意味があるが、文脈によって変わってくるとのこと。
たとえば
Yokohama has a long average life expectancy. (平均寿命)
I still have a life expectancy of 60 years. (余命)

一方で僕はどの様に平均寿命を説明したかというと、
In Yokomana, men live for 74 years on average. This is the longest in Japan
という表現で説明しました。どこにでも逃げ道はあるということで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.