35歳からのリアル

http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=myresearchlif-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=4872904370
Twitterで見つけてAmazonで購入
その名の通り、35歳で前後でのプライベートな問題について統計的なデータを元に議論した本。恋愛、結婚、出産、子育て、キャリア、仕事、メンタル、病気、住まい、老後のなどまさにプライベートな問題はほぼ全て網羅されているといっても良い。
私はへそ曲がりなので(笑)、他の人とは違う視点で物を見れるようなキャリアを選んできたつもりだが、しかしながら、まさに35歳になり、子供も産まれ、そしてこの本を読んで生々しいデータに触れることで、自分の今後の生活を見直す良い機会になりました。月曜から金曜までは「死ぬまで生きる」の感覚であまり深く考えずに粛々と仕事を進め、一方週末は少しじっくりと色々妻と話し合う機会を作るようになったことが大きい。

2010/03/10のtweet

確かに! RT @NaotakaFujii: がはっ!RT @saburicom: 吹いたw でもこれリアルでわかる世代ってR35以上 RT @taguchi: 熟練のタイプライターがコンピュータを使うとこうなる?! – http://bit.ly/bm1ZOo

posted at 09:52:08

我々は保育園が決まらない場合は引っ越しも考えていましたが、取り敢えず一安心。あとは娘がスムーズに保育園生活に慣れてくれることを祈るのみ。

posted at 08:11:48

娘が4月から通う保育園で、今回受け入れた0歳児はたったの6人。横浜市青葉区は待機児童の数、全国一なのも分かる気がする。

posted at 08:09:54

最近は娘が早めに起きてくれるので、助かっている。このまま保育園のサイクルにうまくはまるように調節していきたいが、そう簡単にはいかなさそうなところが予感。

posted at 08:08:05

2010/03/7のtweet

Sun, Mar 07

  • 16:27  明日は基本的にアポがないので、今日は踏ん張る事にする。
  • 16:12  久石譲を聴きながら、論文執筆。あと4本書かなくてはいけない。これだけpublishすべきデータがあるのに、論文が遅れているのは精神上よろしくない(笑)。
  • 15:44  New photo at http://www.flickr.com/photos/burggarten/
  • 15:43  Mathematicaの本を購入。2月、3月は数万円書籍に費やしてしまった。時間を見つけて読んでいこう。


Powered by twtr2src.

雑記

Spring is coming
論文発表会やら年度末の行事が一通り終わり、研究室内でも色々あったけれど、何とか新しい年度を迎えることが出来そう。
一方、私は査読から帰ってきた論文、3月で卒業する学生の執筆した論文の最終調整、もう卒業した学生(今は研究員)が送ってきた論文の直し、等に集中。自分の学会のアブスト、発表資料なども作らないと・・・。
ーーー
週末、町田のニトリと港北IKEAを妻の要望ではしごする。
ニトリとIKEAの間の距離は13 km程度。しかし、半端ではない渋滞で2時間近くかかってしまった。
休日はIKEAはやめておいた方が良い。唯一の救いはラジオでDavid Sanbornの特集をやっていたことだ。
ーーー
毎日毎日、このペースで写真を撮っていくと容量が怖い。
全ての写真はFlickrにuploadしているが、ローカルにためておいてもきりがないような気がする。世の中の人はどの様に管理しているのでしょう??
うちの自宅サーバをBaffaloの2 TB x 2のRAIDを外部ディスクにして、そこにためていくことにしようかな?写真、ムービーが今後急速に増えていくことは確実。
ーーー
本日は夜19時頃に一家で就寝。私は22時頃起きてしまった。夜中、娘が起きて凄いことになる事を恐れている。

生後6ヶ月になりました

Miori
うちのMioがようやく生後6ヶ月になりました。
おもちゃを渡すと、手できちんと受け取るようになり、おもちゃを落としても自分で何とか自分の手に取り戻そうとする事が出来るようになりました。自分の手で色々出来るという自覚が出てきているようです。寝返りをしてうつぶせになる事が出来るようになりましたが、一度うつぶせになると戻るのが難しいみたいです。一方、お座りも出来るようになりました。(少々順番が違うような気が・・・)
また自分に注意が向いていないと大きい声を出して注意をひいたり、明らかに自己が出てきました。うれしい&楽しいときには全身で喜びを表現することも多くなり、見ていて飽きません。
一方、自分の方はどうかというと、私は何とか娘の成長を見守る時間を捻出するために、なるべく早く職場から自宅に帰ることが出来るようにしています。日々集中して研究をするのみです。

韓国から更新です。

Visit to Korea
ハンヤン大との共同シンポジウムで韓国に来ています。
昨日自分の発表が終わり、現在、帰国便を待つ金浦空港で次の発表の準備中。
ちなみにCAFE DE Special Tea’sには席によってはコンセントを使用可能。そして無料の無線LANも繋がります。
お客さんも少なく、既に私のofficeと化しています。

人が人を評価する難しさ

Setting Sun
先日報道された、アラバマ大でテニュア審査で落ちてしまった教員がテニュア審査員を射殺するという事件は衝撃的だった。
私の印象では米国でのリストラは、ある一定以上の水準の技術職であれば、その市場の変化に対応した組織の方向性の変化が原因で個人の専門性とのミスマッチが原因であることが多いと思っている。つまり、個人の落ち度ではなく、この種のリストラはあまり転職にはネガティブに働かない。しかし、テニュア審査で不採用は少々違うような気がする。大学でのキャリアは絶たれ、その人の今後は企業への就職に方向転換を迫られるので、プレッシャーもショックも大きい。
もう一つ私の印象に残った事件は、ミシュラン三つ星シェフのベルナール・ロワゾー氏がミシュランの評価をきっかけにショットガンで自殺した事件。人によっては他人の評価は殺意を自分の命を脅かす物でもあるということが証明された。
グローバル化が進み、組織が置かれる環境変化に応じて、ドライにリストラを遂行する企業、組織が増えてくるだろう。そして、類似した事件が日本でも増えてくることは確実だと思う。
本当に私見ではあるが、この様な事件はシステムと個人両方に問題があると思う。まず人の評価は数値で定量的に行えない。特に最先端の研究開発の現場では、その人の技術が本当に役に立つかなんて判断するのは難しい。(これは民主党の事業仕分けでもあったではないか)
また、人の評価に囚われすぎているという人生も悲しい。人の意見、評価に左右されずに自分の意志だけが変えられる軸を持つ事がこれからは重要だ。(この点で一番成熟しているのはヨーロッパの人たちだと思う)
とはいっても、人が人を評価するシステムというのは本当に難しい。世の中の早い変化に無理して対応することなく、ゆっくり進化していって欲しい事柄の1つだ。
P.S. ちなみにベルナール・ロワゾー氏のニュースを知ったとき、私は斉須政雄氏の「調理場という洗浄」という本の中に出てきたベルナールであると勘違いしてしまって驚いたのだが、こちらはベルナール・パコー氏でした。
調理場という戦場 ほぼ日ブックス
P.P.S. その後、ビショップ容疑者が過去に色々と事件を起こしていた事が判明。いったいどうなっているのか?
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100216/amr1002161949004-n1.htm

初代iPadの成否、SIMフリーへの流れ

Miori
2年近く前から様々な噂が飛び交っていたAppleのタブレットiPadが1/27に発表された。
オリジナルOS Xを乗せたタブレット型MacBookを期待していた人にとってはがっかりする使用であったし、iPhone & iPod Touchのヘビーユーザにとってはスクリーンが大きくなったことがどの様なメリットを生むか、未だにイメージできない感じがするであろう。
実は私もOS Xフルバージョンが搭載されたタブレットを期待していたのだが、Appleの戦略は電子図書、音楽、動画などのコンテンツをユーザが簡便に購入し楽しむことに特化したデバイスであったということだ。(私はいつでもアイデアを書き込むことが出来る物を期待していたが、精算ではなく、コンテンツ消費に特化したデバイスとなった)
私の期待からそれた仕様で発表されたので、ネガティブな点を挙げてしまったが、私はiPad導入で自分の周囲の情報がどの様に変化するかということに非常に興味がある。
ます、私はiPod Touchを導入してから、メールのチェックをMacで行うことはなくなってしまった。ご存じの通りメール処理は自分の最も重要なミッションを遅らせる要素を多々持っている。そこで私はiPod Touchを通じて定期的にしかメールをチェックしない。数時間に一度返答を要するメールを見つけたときにだけ、そのメールへの対応、そしてそれまでに来たメールの返信をMacを用いて一気に行う。(私のメール環境は全ての端末においてGMailを通じて一括管理されている)
(ここでは私のつまらないジョークのメール、音楽関係の内容のメールに対する異様なレスポンスの速さに関しては言及しないで頂きたい(笑))
つまりMacはoutputもしくはcreation専門であって、iPod Touchは情報のinputに使用している。また、inputに関してはRSSの購読(特に学術雑誌の最新記事のチェック)等がある。現在のところ、これらのinputはMacで行っているが、これら全てをiPadに廻すことが出来ると思っている。つまり、自分へのcasualな情報の導入はiPadで行い、MacBook Proはアイデアを練り上げ、実験データを解析し、論文に仕上げる&プレゼン資料を作る事に特化するようになるであろう。もちろん、両者のデバイス間の情報はクラウド&自前サーバを通じて同期されている。
意外に自分の知的生産の効率アップにかなり貢献してくれるのではないかと思っている。
ただ正直に言って、初代iPadは売り上げは最初は上がらないのではないかと思っている。ただし、iPhoneのようにじわじわと代替品のないデバイスの地位を確立していくのではないかと思っている。
もう一つ期待できることは”SIMフリー”について。
本日NTT DocomoがiPad用SIMを発売するとの発表。Nexus OneもSIMフリーで国内販売されるようだ。これをきっかけにユーザが端末とキャリア両方を選択できるようになるであろう。無論私が期待していることはemobileから思う存分テザリングが可能なiPhoneが発売されることである。

雑記

Spagetti
つい先日まで私のMacのデスクトップの背景だった写真。
プレゼンするときにこの画像がスクリーンに映ると、「何のナノチューブですか?」ときかれることが多い。私は「小麦粉です」と答えて、その時にパスタであることが分かる人もいるらしい。しかし、どう見てもスパゲティーだよ。
ーーー
データ解析用PCのOSをWindows 7 Enterprise 64 bit版にした。これで 12 GBのメモリがフルに使える。Vista Ultimate 64 bit版はなぜかメモリーをちゃんと認識してくれなかったので、うれしい。次の数年ハードに働いてもらいます。
ーーー
今週初めからひいた風邪(インフル?)のおかげで体重が4 kgも落ちてしまった。ちょっと荒いけれどダイエット成功ではないだろうか?しかし私はこういう極端な体重変化が多い。身の回りにこういう体質の人はあまりいないんだよね。
しかし、よく寝ました。連続で12-3時間の睡眠など、いつ以来だろう?体調を崩して職場を休んだのも初めてでした。おかげで今週末は頭がすっきりして、仕事が捗る。
ーーー
Happy Hacking Keyboard Proを自宅と職場に導入してから早5年。不具合など全くなく、今後も2,30年くらいは使えそうな安定感。こういう製品は今時なかなか無いです。思えばこのブログ、そして私の論文はほとんどこのHHKB Proで書かれている。

今日の夕陽

Setting Sun
今日の夕暮れにさしかかったときの風景が良い素材になりそうだったので、D700でrawで撮って、Apertureで現像。
なかなかdramaticになりました。
こういう風景を見ることが出来るので、私は今の部屋に住み続けたいと思っている。